個性的小規模大学連携による地域活性型 E-quality 仮想的大学の創生 (文部科学省「大学教育充実のための戦略的大学連携支援プログラム」による連携取組)

e-quality
  • トップページ
  • e-qualityとは?
  • 3つの柱と8つのWG
  • 連携大学・機関
  • 教職員専用ページ
e-qualityとは?
  • 事業概要
  • 実施体制
  • 実施計画


連携大学

山口県立大学

山口東京理科大学

山口学芸大学

実施計画

平成22年度年次計画

4月 単位互換制度の実施(全体)
遠隔授業配信の環境整備(通信回線利用事業)
5月 FD・SD三大学合同研修会(FD・SD等キャリア開発事業)
地域協力機関と教育連携協定書を締結、連携事業の開始(地域協力機関教育事業)
8月 フィールドワークの三大学共同試行(地域活性化型フィールドワーク教育事業)
高校生向け公開講座9日・10日(高大接続教育プログラム事業)
9月 FD・SD三大学合同研修会(FD・SD等キャリア開発事業)
教員免許更新講習会の開催(理科系教員育成事業)
10月 基礎科目・教養科目の試験的共有化の開始(教養教育開発事業)
1月 卒業論文発表会への高校生の参加(高大接続教育プログラム事業)
3月 テレビ会議システムを利用したe-quality大学連携組織運用開始(全体)
FD・SD三大学合同研修会(FD・SD等キャリア開発事業)
外部評価委員会の設置(全体)



< 前へ

▲ ページアップ

山口県立大学高等教育センター(教育企画部門) 〒753-0021 山口県山口市桜畠6-2-1

TEL: 083-929-6503 FAX: 083-929-6504